|
|
|
渋谷区 浜松町丸山矯正歯科 矯正歯科について
見えない矯正 クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン) インビザライン
HOME > 矯正装置の種類について > クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン)
クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン)とは
クリアアライナー(クリアライナー)とインビザラインは、患者さまお一人お一人のためにカスタムオーダーで製造される透明なプラスチックのマウスピース状の矯正装置です。
この装置(アライナー)を定期的(約2週間ごと)に交換し、装着を続けることで歯列矯正を行い、理想的な歯並びに導いていくシステムです。
従来のワイヤーやブラケットなどといった固定式の装置をまったく使わないため、装置による異物感や喋りにくさ、食べ物の残留などが無いほか、金属アレルギーを引き起こす心配もございません。
また、外見上もほとんど目立たず、とても審美性の高い最新の矯正治療システムです。
クリアアライナー(クリアライナー)は患者さんの歯の動き方に応じて次のステップのアライナーを作成するため、歯の動きに応じて臨機応変に対応できるのに対し、インビザラインは最初に歯の動きをシュミレーションして全てのアライナーを作成します。浜松町丸山矯正歯科ではクリアアライナー(クリアライナー)をおすすめしております。
クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン)のメリット
|
透明で目立たない |
|
従来のワイヤーやブラケットを使用する矯正装置とは違い、クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン)であれば、透明なので矯正治療中であっても外見上はほとんど見えません。 |
|
取り外しができて衛生的 |
|
ご自分で簡単に取り外しができるマウスピース(アライナー)を順次装着するものですので、歯みがきやフロスも普段どおりお使いいただけます。また、簡単に洗浄ができ、衛生的です。 |
|
食べたいものがいつでも食べられる |
|
アライナーは、いつでも簡単にご自分で取り外すことができますので、いつもと変わらないお食事が可能です。 |
クリアアライナー(インビザライン)のデメリット
|
装着時間を守らないと治療期間が長くなる |
|
この装置は、1日あたり少なくとも20〜22時間の装着が必要です。決められた装着時間を下回ると、歯がきちんと動かないため、治療開始時に予定していた治療期間よりも長くなってしまう場合がございます。 |
|
適応症例が限定されている |
|
治療を始めるためには、第二大臼歯が完全に生えきっていることが条件となります。そのため小学生など、乳歯がまだ歯列内に残っている症例の患者さまは適応外となります。その他にも適応外の症例がございますので、初診相談時にお問い合わせください。 |
クリアアライナー(クリアライナー、インビザライン)の矯正治療費について
相談料 |
必要に応じて無料でお口の中の全体的なレントゲン写真もお撮りします。それによりさらに詳しくご相談させていただきます。 |
無 料 |
検査、診断料
(カウンセリング)
21周年記念として通常の半額になっています。 |
レントゲン3〜4種類
上下の歯型
咬み合わせの分析
お顔とお口の写真
それらを元にした分析及び診断 |
50,000→
25,000円
|
インビザラインの装置および施術料 |
@成人矯正料金 |
上下の顎
片顎だけ
調整料 |
900,000円
450,000円
3,000円 |
クリアアライナー(クリアライナー)の装置および施術料 |
@成人矯正料金 |
上下の顎
片顎だけ
技工料 (片顎につき) |
500,000円
250,000円
20,000円/回 |
(表示料金は全て税抜き金額です) |
|